フリーランス保護へ 政府が各省庁と連携しガイドライン策定へ
政府は、全世代型社会保障検討会議および未来投資会議を開いたうえで、フリーランスの保護に向けたガイドライン案をまとめたことがわかった。
従来までの労働関係法に加えて、独占禁止法や下請代金支払遅延等防止法の適用を前提として、実効性のある対策を打ち出す方針としている。
フリーランスにおいては業務を請け負うケースにおいて、不十分な内容の契約書面が取り交わされていたり、取引条件の一方的変更を求められてしていて、不利益となっているケースも散見され、独占禁止法違反や下請法違反などを明確化していく方針だ。
-
【同一労働同一賃金】賞与・退職金の待遇格差は合理的との最高裁判断
-
【同一労働同一賃金】5つの待遇格差を不合理と最高裁判断~日本郵便事件~
-
通勤手当は廃止!1日250円の在宅勤務手当を支給~ホンダ~
-
30歳以上など対象に希望退職募る〜武田薬品(国内事業)〜
-
コールセンター担当を「全員在宅勤務」へ〜オリックス銀行〜
-
地域と共創する働き方検証「ワーケーションで社会貢献」〜JAL〜
-
新型コロナで“接触しない営業” 生命保険大手が導入〜アフラック〜
-
担当職でも管理職並み給与水準、プロ志向型に転換 〜第一生命〜
-
管理職に成果賃金導入、一般職の転勤なし〜三菱ケミカル〜
-
70歳まで雇用延長、シニアの半数が肯定的〜野村総研調査〜