兼業・副業における労働時間は自己申告~未来投資会議~
(出典:毎日新聞社)
政府は「未来投資会議」を開き、兼業・副業の促進に向けた対応について議論し、兼業・副業の場合における労働時間の管理については、企業は労働者からの自己申告により把握したうえで、通算の労働時間が法定労働時間の範囲内となるように設定する方針を打ち出したことがわかった。一方で兼業や副業による労働時間を労働者の自己申告制とすることから、仮に労働者側から申告に漏れや虚偽があった場合については、本業の企業は責任を問われないとする案も示された。
また兼業や副業を認める条件として、本業と兼業・副業を通算した労働時間が法定労働時間や上限規制の範囲内となるように、本業の企業が兼業・副業に伴う労働時間を設定したり短縮させたりすることできるという方針も提示された。
今回の新型コロナウィルスによる影響で、収入源が1つだけだと生活が脅かされると痛感した労働者は少なくない。今後は兼業・副業を行う労働者が増加傾向にあることは間違いなく、今回の労働時間の自己申告制は果たして功を奏するのかは今後注目していきたいところである。
-
【同一労働同一賃金】賞与・退職金の待遇格差は合理的との最高裁判断
-
【同一労働同一賃金】5つの待遇格差を不合理と最高裁判断~日本郵便事件~
-
通勤手当は廃止!1日250円の在宅勤務手当を支給~ホンダ~
-
30歳以上など対象に希望退職募る〜武田薬品(国内事業)〜
-
コールセンター担当を「全員在宅勤務」へ〜オリックス銀行〜
-
地域と共創する働き方検証「ワーケーションで社会貢献」〜JAL〜
-
新型コロナで“接触しない営業” 生命保険大手が導入〜アフラック〜
-
担当職でも管理職並み給与水準、プロ志向型に転換 〜第一生命〜
-
管理職に成果賃金導入、一般職の転勤なし〜三菱ケミカル〜
-
70歳まで雇用延長、シニアの半数が肯定的〜野村総研調査〜