ジョブ型雇用導入へ〜大手通信会社KDDI〜
大手通信会社の「KDDI」は、正社員を対象に今年の夏から「ジョブ型雇用」を導入すると発表しました。
「ジョブ型雇用」とは、日本型とも言われているヒトに仕事を当てはめていくパターンのメンバーシップ型雇用とは異なり、仕事にヒトを当てはめていく雇用方法となる。
KDDIは、「ジョブ型雇用」を今年8月に入社する中途採用の社員から導入し、段階的に対象を広げていくことにしている。職務能力に応じて給与を支払うほか、新卒の初任給も一律ではなく差をつけることになるとしている。
KDDIは主力の通信事業だけでなく、金融やIT、電力に参入するなど、事業領域を拡大させていて、「ジョブ型雇用」を導入することでさまざまな領域で専門性の高い人材を確保したい考え。
ジョブ型雇用をめぐっては、日立製作所や富士通などが本格導入を決めていて、広がりをみせている。

(出典:TBS NEWS)
大手通信会社の「KDDI」は、正社員を対象に今年の夏から「ジョブ型雇用」を導入すると発表しました。
「ジョブ型雇用」とは、日本型とも言われているヒトに仕事を当てはめていくパターンのメンバーシップ型雇用とは異なり、仕事にヒトを当てはめていく雇用方法とな...

【多様な正社員制度への転換】
総合職と一般職の違いがなくなる
簡単な3つの理由
昔、大手企業の総合職といえば、サラリーマンの花形とも言われ、また企業の管理職候補とも言われていていましたが、 時代は流れ、ワークライフバランスや女性活躍推進、男性の育児への積極的参加が注目...
-
【同一労働同一賃金】賞与・退職金の待遇格差は合理的との最高裁判断
-
【同一労働同一賃金】5つの待遇格差を不合理と最高裁判断~日本郵便事件~
-
通勤手当は廃止!1日250円の在宅勤務手当を支給~ホンダ~
-
30歳以上など対象に希望退職募る〜武田薬品(国内事業)〜
-
コールセンター担当を「全員在宅勤務」へ〜オリックス銀行〜
-
地域と共創する働き方検証「ワーケーションで社会貢献」〜JAL〜
-
新型コロナで“接触しない営業” 生命保険大手が導入〜アフラック〜
-
担当職でも管理職並み給与水準、プロ志向型に転換 〜第一生命〜
-
管理職に成果賃金導入、一般職の転勤なし〜三菱ケミカル〜
-
70歳まで雇用延長、シニアの半数が肯定的〜野村総研調査〜