時事問題

【社労士監修】2025年度から産後のパパ育休の給付金が手取り10割に

シェアよろしくお願いします!

日本政府は2023年3月17日に「こども・子育て政策」に関する主な政策を打ち出し、現在の出生時育児休業(産後パパ育休)中の育児休業給付金を「手取り10割相当」に引き上げする見通しとの見解が示されましたが、実際にどうのように変わってくるのか?中身について解説していきます。

①取得期間と取得日数

現行の産後パパ育休について「子供の出生後8週間」に「最大で4週間」取得することができます
また男性の育休取得については分割取得を希望する声をも多く、「子供の出生後8週間」において、2回にわたり分割取得が可能です(ちなみに出生後8週間というには、出産の日から起算して8週間を経過した日の翌日までの期間となります)

②出生時育児休業給付金について

育児休業期間中に全く仕事をせずに収入がない場合、休業開始前の平均月収(半年間の平均月収)の67%が給付金として支給されます。(なお支給単位期間において、休業開始前の平均月収の80%以上を賃金として受け取っている場合は、出生時育児休業給付金は支払われません)

例えば直近6ヵ月の賃金が300万円だった場合、休業開始賃金日額は1万6,667円となりますので、

産後パパ育休で14日利用した場合は、1万6,667円×14日×67%=約15万6000円が、

出生時育児休業給付金として支給されることになります。

2025年度から支給率が80%へ

この出生時育児休業給付金が、政府の方針で2025年度から支給率を60%⇒80%へ引き上げられることとなりました。

先程の例のように、直近6ヵ月の賃金が300万円だった場合、休業開始賃金日額は1万6,667円となりますので、

産後パパ育休で14日利用した場合は、1万6,667円×14日×80%=約18万6000円が、

出生時育児休業給付金として支給されることになります。

なお育児休業期間中は社会保険料は免除されることとなることから、実質の手取りはほぼ100%に近い状態となり、収入が減ってしまうという心配はなくなるでしょう。

まだまだ低い男性の育休取得率

現在に日本における男性の育休取得率は過去最高の17%となっているが、過去日本と同様だったドイツはすでに40%を超えている状況であり、日本における男性の育児参加は積極的とは言い難い。

政府はこの点「25年度に50%、30年度に85%」までの取得を目指しておりハードルは高い。

厚生労働省の調査では、男性が育休を取らなかった理由は「収入を減らしたくなかった」が最も多いとのことだが、今回の手取り10割によって現状を打破できるのかその動向に注目です。

シェアよろしくお願いします!

【社労士監修】今の若者は出世したくない?いえ興味がないだけです前のページ

【社労士監修】育児休業給付金は手取り賃金の約90%~もらえる期間と計算方法について解説~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【初心者も安心】おすすめの副業サイト5選

関連記事

  1. 労働時間・休暇・休日

    ワーケーション・ブレジャー導入による新しい働き方への模索

    ワーケーション・ブレジャー導入による新しい働き方への模索日…

  2. 時事問題

    【社労士監修】高年齢者雇用安定法の改正で70歳までの雇用が努力義務に~2021年4月からスタート~

    【社労士監修】高年齢者雇用安定法の改正で70歳までの雇用が努力義務…

  3. 時事問題

    【年金改正】年金の受給開始年齢が変わります!~ 繰り下げ支給70歳から75歳まで延長~

    【年金改正】年金の受給開始年齢が変わります!~繰り下げ支給70…

  4. 就職・転職・退職

    育休中に資格を取得するならこの資格!おすすめ9選!

    育休中に資格を取得するならこの資格!おすすめ9選!産休・育休期間中…

  5. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】産休はいつからいつまでとれるの?~出産のタイミングで変わります~

    【社労士監修】産休はいつからいつまで取得できるの?~出産のタイミングで…

  6. 社会保険・年金制度

    【児童手当】何歳までもらえるのか?所得制限・申請のタイミングについても解説!

    【児童手当】何歳までもらえるのか?~所得制限・申請のタイミングにつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Presented by

人気記事

ピックアップ記事

  1. 【社労士監修】児童手当 2024年10月から高校生までが対象…
  2. 【社労士監修】育休中に副業しても大丈夫?副業の方法と給付金へ…
  3. 【社労士監修】会社を辞めた後の住民税の支払いはどうなるのか?…
  4. 【社労士監修】2025年から始まる時短勤務給付金(育児時短就…
  5. 「会社を辞めたい理由」を検索し始めたときが転職を考えるタイミ…
  6. 会社員が副業した場合、確定申告はいくらから必要なのか?
  7. 【社労士監修】育児休業給付金は手取り賃金の約90%~もらえる…
  1. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】育児休業給付金の延長と上手な活用方法をわかり…
  2. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパママ育休プラス制度】 男性の育休期間はいつからいつまで?
  3. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】2022年10月改正版「育児休業期間中の社会保険料免除はいつまで?…
  4. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】育児休業期間はいつまで?延長出来るケースも徹底解説
PAGE TOP