時事問題

【注目】働き方改革!在宅勤務の推進へ!テレワーク助成金について

シェアよろしくお願いします!

在宅勤務の推進へ!テレワーク助成金について

厚生労働省が3月3日に、新型コロナウイルス拡大防止策の一環として、新たに職場でテレワークを導入した中小企業を対象に、通信機器購入費などを補助する助成金の募集を追加すると発表しました。

 これはもともと新型コロナウィルス対策ではなく、働き方改革の一環としての助成金であり、2019年度分すでに昨年12月に申請手続きが締め切りとなっていましたが、これを今回新型コロナウィルス対策として、特例的にその募集を再開するというもので、助成金の内容としては①時間外労働等改善助成金(テレワークコース)②時間外労働等改善助成金(職場意識改善コース)の2種類となります。

出典:厚生労働省HP

先日、厚生労働省より発表された「有給特別休暇を新設した企業に対する助成金」について紹介しましたが、今回はどちらかというと人員が限られており、有給特別休暇を取得されることが困難な中小企業向けの助成金となっています。
有給特別休暇の新設については⇒こちらへ

当サイトでも以前に助成金内容を予想しており、その中の一部にテレワーク新設に対する助成金にも触れていましたが、個人的には今回の新型コロナウィルス対策として、その即効性については疑義が残るところです。
しかし、今後の働き方改革を進めていくということも視野に入れれば、中長期的スパンで考えると良いのかもしれませんし、インフルエンザ対策や自然災害時対策とセットで考えれば、今のうちに導入しておくのが得策だと考えます。
助成金内容の予想については⇒こちらへ

まだこの助成金に対する詳細については、後日改めて厚生労働省より発表される予定であり、今後の動向に注目です!

シェアよろしくお願いします!

【速報】新型コロナウィルスによる子供の休校!政府からの助成金が決まった!前のページ

【速報】新型コロナ対策による子供の休校!フリーランス・個人事業主にも休業補償!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【初心者も安心】おすすめの副業サイト5選

関連記事

  1. 時事問題

    【社労士監修】今の若者は出世したくない?いえ興味がないだけです

    最近「出世したくない」という若手社員が増えていることで、会社の上司い…

  2. 時事問題

    【社労士監修】高度プロフェッショナル制度とは何か?対象労働者やメリット・デメリットについて解説

    【社労士監修】高度プロフェッショナル制度とは何か?対象労働者やメリット…

  3. 労働時間・休暇・休日

    在宅勤務はサボっていると「思う・思われる」根本的な原因

    働き方改革が進み、在宅勤務やリモートワークによって、自宅で仕事をする…

  4. 労働時間・休暇・休日

    【在宅勤務の導入】就業規則の作成についての重要なポイントを解説!

    【在宅勤務の導入】就業規則の作成についての重要なポイントを解説!…

  5. 時事問題

    ジョブ型雇用によって終身雇用制度・新卒一括採用は終わりを迎えるのか?

    ジョブ型雇用で終身雇用制度・新卒一括採用は終わりを迎えるのか?…

  6. 時事問題

    【働くパパ・ママ必見】仕事と育児の両立に疲れた場合の対処法

    【働くパパ・ママ必見】仕事と育児の両立に疲れた場合の対処法働き方改…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Presented by

人気記事

ピックアップ記事

  1. 【社労士監修】児童手当 2024年10月から高校生までが対象…
  2. 【社労士監修】育休中に副業しても大丈夫?副業の方法と給付金へ…
  3. 【社労士監修】会社を辞めた後の住民税の支払いはどうなるのか?…
  4. 【社労士監修】2025年から始まる時短勤務給付金(育児時短就…
  5. 「会社を辞めたい理由」を検索し始めたときが転職を考えるタイミ…
  6. 会社員が副業した場合、確定申告はいくらから必要なのか?
  7. 【社労士監修】育児休業給付金は手取り賃金の約90%~もらえる…
  1. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】育児休業給付金の延長と上手な活用方法をわかり…
  2. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】2022年10月改正版「育児休業期間中の社会保険料免除はいつまで?…
  3. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパママ育休プラス制度】 男性の育休期間はいつからいつまで?
  4. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】育児休業期間はいつまで?延長出来るケースも徹底解説
PAGE TOP