就職・転職・退職

転職で成功する人・失敗する人の違い~9つのポイントを解説~

シェアよろしくお願いします!

転職で成功する人・失敗する人の違い~9つのポイントを解説~

今後のキャリアアップを踏まえて転職しようと考えている人は多いですが、「転職するからには失敗したくない」「転職して後悔したくない」と悩んで、思うように行動できない方もいるのではないでしょうか?

実際に転職活動を始めようと決断したときにも

「転職に成功した人って、何をやっていたの?」
「転職が成功する秘訣ってあるの?」

というのは、結構気になりますよね?

私自身も転職した経験があり、現在では社会保険労務士として労働問題に携わっていると、退職・転職に悩まれている方の相談を受けることもありますが、転職という人生の大事なターニングポイントなので、今回の記事では「転職に成功する人」「転職に失敗する人」の特徴を踏まえて、転職を成功させるためのポイントについて解説していきます。

【この記事でわかること】
「転職に成功するための秘訣がわかります!」

転職で成功する人の9つの特徴

①転職する理由が明確でポジティブ

転職活動においては、自分自身でキャリアプランを立てながら行動していくことになりますが、転職に成功する人は「転職によって何を実現したいのか?何を叶えたいのか?」が明確です。
また転職理由も「新しい業界でチャレンジしてみたい」「チームリーダーとして活躍したい」「もっと稼ぎたい」等、前向きな理由というのが特徴です。

逆に転職理由が「給与が安い」「人間関係が悪い」等、今勤めている会社への不満=消極的な理由の場合は失敗する傾向にあります。理由としては応募先企業の面接の際に印象が良くないというのもありますが、転職後も不満が残ってしますケースが多いからです。

その場合は、消極的な理由を積極的な理由に変えることがお勧めです。

【消極的な転職理由を積極的に変える方法】
・給与が安い ⇒ もっと稼ぎたい
・残業が多い ⇒ ワークライフバランスを大事にしたい
・人間関係が悪い ⇒1人でもできる仕事がしたい

★転職理由を積極的に変える方法はこちら↓

②経験に基づく自分の強み・弱みを正しく理解

「転職活動」は就職活動とは違い、自分の今までのキャリアや経験を商品化して、企業に売り込む形です。新卒採用が潜在能力(人物像や性格…etc)重視なのに対して、中途採用は顕在能力(キャリヤや経験…etc)重視となります。

また転職活動においては「職務経歴書」を作成するのが一般的ですが、自分自身のキャリアや経験を踏まえて、他人より優れている点や得意な業務・スキルを洗い出しましょう。また欠点や弱点も分析したうえで、どのように改善していくのか?克服していくのか?を事前に考えておくことが大切です。

転職で成功する人は、強み・弱みが明確であり、応募先企業の面接でも印象に残る方が多いようです。一方で転職に失敗する人はこの点が不明確であり、アピール不足に陥る傾向にあります。

なお、同じ会社や業界で長く働いている方は自分の強み・弱みを比較的見つけやすいですが、20代であまりキャリアや経験が無い方は成功体験・失敗体験から自分の弱み・強みを見つけてみるのがお勧めです。

【自分の強み・弱みを見つける方法】
・強み ⇒ 「成功体験」や「日々得意としている仕事」から振り返る
・弱み ⇒ 「失敗体験」や「日々苦手としている仕事」から振り返る

★ 自分の市場価値を診断したい方はこちら↓

③第三者の意見を受け入れる柔軟性

転職活動は短期決戦とも言われているとおり、転職エージェントやキャリアコンサルタントと打ち合わせのうえ進めていくこともあります。職務経歴書の書き方や自分の長所や短所を自己分析するうえでも、客観的な意見を聞いておくことは今後のキャリア形成においても大切です。

転職で成功する人においては、自然に人の意見を受け入れている方が多く、転職活動の時というよりも転職先での社内の人間関係が比較的良好であり、結果として成功しているというイメージが強いです。

なお、第三者の意見を受け入れるというのは、その意見に賛成するという意味ではなく、きちんと意見を聞いたうえで、自分自身の中で「咀嚼(そしゃく)」することなので、自分の価値観に合わないものを無理に受け入れる必要はありません。

【意見を受け入れる時のポイント】
・意見に対して賛成反対とすぐに決めつけない
・意見を咀嚼(そしゃく)したうえで自分で判断することが大事

★転職エージェントに登録してキャリアアドバイザーの意見を聞いてみよう!↓
転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

④面接では自然体で臨む

転職活動においては、応募先企業でも「履歴書」や「職務経歴書」を見たうえでの面接となるので、キャリヤや経験を詳しく聞くというよりも、人柄や人物像を見たいという狙いがあります。
面接となると「できる人」を演じてしまいがちな方もいらっしゃると思いますが、転職後のギャップを少なくするのも転職の成功率を上げるポイントなので、面接には自然体で臨むのが良いでしょう。

また面接で必ず聞かれるのが「退職理由」です。

転職で成功する人は、先述したとおり「退職理由」が明確かつポジティブなので、面接時に聞かれても、戸惑うことなく、自然体でいられるというのも大切なポイントです。

【面接時の心得】
面接では人物像、人柄が見られてます
・自然体で臨むためにも退職理由は明確にしておく

⑤優先順位だけ決めておく

転職活動はいざ行動してみると短期間で決着することがほとんどです。できれば自分が希望する条件をすべて満たしている転職先が見つかれば良いのですが、実際はそうはいきません。

転職サイトで応募企業を探している方もいると思いますが、「何か物足りない」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

一方で希望条件が多いとその分転職先を見つけるのに時間がかかってしまい、結局転職活動しないまま終わってしまったという方も多いと思います。

転職活動で実際に行動して転職できる人は、優先順位が明確なので、応募先企業の選択も早いのが特徴です。多くても優先順位は3つまでとしておくのが良いでしょう。

【優先順位の決め方 私の事例】
第1順位 家事・育児と仕事が両立できる
・第2順位 資格や経験を活かすことができる
・第3順位 同じくらいの年収は稼ぐことができる

⑥企業の選択肢は幅広く

応募先の企業が多業種・多職種にわたる場合は、自然と企業の選択肢は増えますが、転職理由によっては業種や職種を限定して応募先企業を探す方も人も多いのではないでしょうか?

これからは転職市場が活発化するとも言われていますが、新卒採用と比べると中途採用はまだ規模が小さく、募集人数が少ないのが実情です。

もし応募先の企業を1つに絞った場合、不採用となるとまた新たに応募先企業を見つけなくてはいけないため時間がかかります。

転職に成功する人は、短期間で複数企業にエントリーして面接をしている方が多いですが、転職に失敗する人は、応募先企業を探す時間が長く、面接する時期も長くなるため、いつの間にか転職活動を諦めてしまう傾向にあるようです。

【転職活動時のポイント】
・転職活動は短期間で決着する
・短期間で複数企業の面接を受けることで成功率が高まる

★転職活動は3ヶ月を目安とする理由はこちら↓

⑦年収だけを重視していない

転職活動をする場合、気になるのが「年収」という人も多いのではないでしょうか?

ただ「年収のみ」で応募企業を探している方は意外と少なく、年収の他に「やりたい仕事」や「ワークライフバランス」「キャリヤや経験を活かせる仕事」等、複数の理由があるのが実情です。

年収だけで転職を決めてしまった場合、仕事内容が思った以上にハードであったり、残業時間が長かったりと、転職前後でのギャップが生じてしまい後悔してしまうこともあります。

転職に成功する人は、優先順位を決める時には年収だけを重視せずに、自分のキャリアや価値観に基づいて判断している方が多く、転職後のギャップが少なく、結果として成功している人が多いです。

【転職活動時のポイント】
年収だけで転職先を決めるのは避けよう
・転職前と転職後のギャップが無いように考えること大切

⑧職務経歴書を常にアップデート

職務経歴書は、応募先の企業によって経歴や職務内容等の記載する内容を整理しておく必要があるため、自然と応募先の企業ごとに作成するのが前提となります。

よく応募先の企業や業界に関わらず、職務経歴書のコピーをそのまま使用する方もいると聞きますが、自己アピールポイントがズレてしまったり、面接官にも汎用コピーだと気付かれてしまうので、あまり好ましくはありません。

転職で成功する人は、応募企業によって職務経歴書の内容を少し変えていたりと工夫している方が多く、そういった点も転職の成功率を高める秘訣なのかもしれません。

【職務経歴書のポイント】
・応募先の企業や業種に合わせて、記載内容を工夫してみよう

⑨転職時期を見極める

結婚と同じように、転職もタイミングによって左右されるため、転職時期を見極めることが非常に重要となります。

業種や企業によって様々ですが、一般的には3〜4月頃もしくは9〜10月頃が転職者や退職者の補充などで企業の中途採用が多くなる時期でもあります。

中途採用の閑散期よりも繁忙期の方が、転職する側にとってみれば選択する企業が増えることになるため、転職の成功率も自ずと高くなります。

転職にもある程度「運」の要素が含めれているのは、念頭に置いておくと良いでしょう。

【転職活動時の心得】
・転職はタイミング(運)によっても、結果が変わることを知っておこう

転職の成功は転職後の活動で決まる

ここまで転職に成功する人の特徴を紹介してきましたが、転職に成功した人というのは転職前と転職後で考え方にブレがなく、また転職後の活動によって転職の成功・失敗が決まると考えています。

つまり、転職活動して内定もらうことは終点ではなく、あくまでも中継地点なのです。

転職活動が上手くいっても、また転職先の会社で「社内の人間関係が悪い」「仕事量が多くついていけない」等の悩みが出てくるとも限りないですし、新しい環境下ではストレスがかかるのも確かです。

だからこそ、転職後のこともイメージしなばら行動するのが、転職活動の成功の秘訣とも言えるのです。

★転職を成功に導く「転職後に大事な7つの法則」について知りたい方はこちら↓

★転職活動は在職中に行うのが一番!その理由とは?↓

 

シェアよろしくお願いします!

退職手続きガイド【退職理由編】 退職理由で嘘をつかなくても良い方法を解説!前のページ

【社労士監修】加給年金の支給停止ルールの見直し~2022年4月1日改正版~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【初心者も安心】おすすめの副業サイト5選

関連記事

  1. 就職・転職・退職

    【失敗から学ぶ転職成功術】転職後に大事な7つの法則

    【失敗から学ぶ転職成功術】転職後に大事な7つの法則失敗しな…

  2. 就職・転職・退職

    転職に年齢制限はあるのか?年代別における転職活動のポイント

    転職に年齢制限はあるのか?年代別における転職活動のポイント…

  3. 就職・転職・退職

    【2021年4月からスタート】中途採用比率の公表義務化から考える外部労働市場への期待

    【2021年4月からスタート】中途採用比率の公表義務化から考える外部労…

  4. 就職・転職・退職

    【社労士監修】退職後の健康保険の切り替えはどうなるの?パターン別に解説します!

    今働く人の大半が会社員ではありますが、会社員の場合は入社と同時に会社が…

  5. 就職・転職・退職

    起業・副業時のホームページ作成は自作か?発注か?

    起業・副業時のホームページ作成は自作か?発注か?最近の働き方改革に…

  6. 就職・転職・退職

    【新しい働き方】辞めた会社に再就職、アルムナイ制度について解説! 

    【新しい働き方】辞めた会社に再就職、アルムナイ制度について解説!働…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Presented by

人気記事

ピックアップ記事

  1. 「会社を辞めたい理由」を検索し始めたときが転職を考えるタイミ…
  2. 退職後の住民税、困らないためのポイントは?
  3. 会社員が副業した場合、確定申告はいくらから必要なのか?
  4. 【社労士監修】2025年から始まる時短勤務給付金(育児時短就…
  5. 【社労士監修】育児休業給付金は手取り賃金の約90%~もらえる…
  6. 【社労士監修】2025年度から産後のパパ育休の給付金が手取り…
  7. 【社労士監修】今の若者は出世したくない?いえ興味がないだけで…
  1. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】育児休業期間はいつまで?延長出来るケースも徹底解説
  2. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパママ育休プラス制度】 男性の育休期間はいつからいつまで?
  3. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】育児休業給付金の延長と上手な活用方法をわかり…
  4. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】2022年10月改正版「育児休業期間中の社会保険料免除はいつまで?…
PAGE TOP