労働時間・休暇・休日

【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】育児休業給付金の延長と上手な活用方法をわかりやすく解説!

シェアよろしくお願いします!

【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】
~育児休業給付金の延長と上手な活用方法をわかりやすく解説!~

以前は育児休業と言うと主に女性が取得するものというふうに考えられていましたが、最近は夫婦共稼ぎの家庭も増えたため、 昔よりも男性が育児に参加する機会も増え、徐々にではありますが男性でも育児休業を取得する人が増えてきています。
ただ一方で夫婦共に仕事をしているとなると、2人同時に育児休業を取得して子育てに専念する分、育児休業期間中は2人とも収入がなくなるため金銭的な不安もあります。
今回は育児休業をしてる間は「夫婦2人で子育てに専念したい」「お金の不安を解消したい」方へ、
【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】を利用した場合の育児休業給付金の上手な活用方法について詳しく解説していきます。

 

【パパ休暇】
【パパ・ママ育休プラス】について

育児休業期間については、原則は子供が1歳になるまでの1年間で再取得はできませんが、夫婦がともに育児を行うことで例外が設けられています。それが【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】制度です。
【パパ休暇】とは、配偶者(ママ)の出産後8週間以内にパパが育児休業を取得し、かつ仕事へ復帰することを条件として育児休業の再取得を可能にする制度であり、また【パパ・ママ育休プラス】については子供が1歳2ヶ月になるまで育児休業の取得が可能となる制度です。

★【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】について詳しく知りたい方はこちら

育児休業給付金について

育児休業給付金とは、育児休業期間中に支給される給付金となります。支給される金額は育児休業を開始する前の平均月収(半年間)の67%となります。また育児休業を開始してから半年を経過した場合は50%となります。なお育児休業中に会社から給与の支払いがあった場合は、給付金が減額されるケースや支給されないケースもあるため気を付けましょう。

★育児休業給付金について詳しく知りたい方はこちら↓

育児休業給付金の上手な活用方法

実際に夫婦で育児休業をするとなると、夫婦交代で育児休業を取得する家庭もあれば、夫婦一緒に取得する家庭もいると思いますし、取得方法は夫婦で十分に話し合って決めるのが一番ベストな方法ですので、【パパ休暇】または【パパ・ママ育休プラス】を利用した場合の育児休業給付金の活用方法についてもぜひ検討しておくと良いでしょう。

■【パパ休暇】と育児休業給付金の活用方法

【パパ休暇】制度を利用した場合、パパは育児休業の再取得が可能となります。一方で育児休業給付金については、育児休業開始後の半年間は給付率が67%ですが、その後は50%と目減りします。なお、この場合の半年間とは「1回目に取得した休業期間」と「再取得後2回目の休業期間」を足した期間が半年間ということになります。つまり最初の半年間を有効活用することがポイントであり、出産後のママをケアしたい方は【パパ休暇】利用して育児休業を分割して取得するのもありですし、育児に注力したい方は【パパ休暇】を利用しないで育児休業を一括して取得するのが良いでしょう。

■【パパ・ママ育休プラス】と育児休業給付金の活用方法

【パパ・ママ育休プラス】制度を利用した場合、育児休業は͡子供が1歳2ヶ月になるまで取得が可能となります。この場合はパパ・ママが育児休業を交代して半年間ずつ取得すれば、お互い育児休業給付金の給付率が67%となり、育児休業給付金を上手く活用することができます。一方でパパとママとが一緒に子育てをする場合は、同じ1歳2ヶ月までは育児休業を取得すること可能ですが、育児休業期間が重複した分、給付率が50%と目減りする期間が発生します。特に収入面にこだわらなければ、せっかくの機会ですから夫婦で一緒に育児休業を取得しながら子育てするも良いでしょう。

 

 

最後に

育児については夫婦で協力し合うことが大事ですし、また金銭面の不安をできるだけ解消するには、育児休業期間中の育児休業給付金がどれくらい支払われるのか?それをもとに給付金を如何に有効活用していくのかも大切です。男性の育児休業に今後注目が集まる中、ぜひとも【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】制度も利用してみてはいかがでしょうか?

育児費用も抑えたい方はオンラインショップでの買い物がオススメです!

★写真で商品が確認できて安心(会員特別価格も魅力的!)
カトージオンラインショップ
★比較的低価格でオシャレな商品をお探しの方にオススメ
BETTA
★抱っこ紐がメインのオンラインショップ
【napnap 抱っこひも】公式オンラインショップはこちら!
★知育玩具のレンタルショップ
「おもちゃコンシェルジュ」が個別プランニング【キッズ・ラボラトリー】  

子供のために貯蓄をしたい方はこちらがオススメです!

★児童手当を子供のために貯蓄したい方は学資保険がオススメ↓
■学資保険
★学資保険以外での貯蓄を検討されている方はこちら↓
■たくさんある保険を一人で選ぶの?【保険見直しラボ】

★産前産後休業期間について詳しく知りたい方はこちら↓

★出産手当金について詳しく知りたい方はこちら↓

シェアよろしくお願いします!

【ジョブ型雇用とは何か?】ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用の違いについて前のページ

【児童手当】何歳までもらえるのか?所得制限・申請のタイミングについても解説!次のページ

ピックアップ記事

  1. 【初心者も安心】おすすめの副業サイト5選

関連記事

  1. 労働時間・休暇・休日

    【無料公開中】出生時育児休業への対応ガイド(2022年10月よりスタート)

    【無料公開中】出生時育児休業への対応ガイド(2022年10月よりスター…

  2. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】残業時間が80時間は危険?過労死ラインについてわかりやすく解説!

    【社労士監修】残業時間が80時間は危険?過労死ラインについてわかりやす…

  3. 時事問題

    【2022年10月スタート】男性版産休制度(出生時育児休業)について解説!

    【2022年10月スタート】男性版産休制度(出生時育児休業)について解…

  4. 就職・転職・退職

    育休中に資格を取得するならこの資格!おすすめ9選!

    育休中に資格を取得するならこの資格!おすすめ9選!産休・育休期間中…

  5. 社会保険・年金制度

    【社労士監修】パート・アルバイトの社会保険への加入条件は?メリット・デメリットについても解説!

    【社労士監修】パート・アルバイトの社会保険への加入条件は?メリット・デ…

  6. 就職・転職・退職

    【社労士監修】転職・起業時の国民年金と厚生年金の切り替え方法を解説

    【社労士監修】転職・起業時の国民年金と厚生年金の切り替え方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Presented by

人気記事

ピックアップ記事

  1. 「会社を辞めたい理由」を検索し始めたときが転職を考えるタイミ…
  2. 退職後の住民税、困らないためのポイントは?
  3. 会社員が副業した場合、確定申告はいくらから必要なのか?
  4. 【社労士監修】2025年から始まる時短勤務給付金(育児時短就…
  5. 【社労士監修】育児休業給付金は手取り賃金の約90%~もらえる…
  6. 【社労士監修】2025年度から産後のパパ育休の給付金が手取り…
  7. 【社労士監修】今の若者は出世したくない?いえ興味がないだけで…
  1. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】育児休業期間はいつまで?延長出来るケースも徹底解説
  2. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】育児休業給付金の延長と上手な活用方法をわかり…
  3. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】2022年10月改正版「育児休業期間中の社会保険料免除はいつまで?…
  4. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパママ育休プラス制度】 男性の育休期間はいつからいつまで?
PAGE TOP