時事問題

【速報】新型コロナ対策による子供の休校!フリーランス・個人事業主にも休業補償!

シェアよろしくお願いします!

出典:TBS NEWS

先日、政府は新型コロナウイルスの影響で小中高校を一斉休校した措置として、企業の対する助成金として、小学校の子供を養育する保護者かつ労働者に対して、年次有給休暇とは別に特別有給休暇を取得させた場合、その分の賃金(1日1人の上限8,333円)を助成金として支給するとの発表がありましたが、その後フリーランスや自営業の方々からの要望もあり、フリーランスや自営業者の方に対しても一日4,100円の給付を検討していることがわかりました。

まだ詳細は不明ではありますが、「一定条件を満たしたフリーランスや自営業者の方が対象となる」との文言があることや、一日あたり4,100円という金額が一律であることからすれば、少なくともセーフティーネットとの意味合いが強いため、年収条件が定められる可能性は高いと思われます。また確定申告における申告状況が見られる可能性もあります。(確定申告によって税金をきちんと払うもの=法を守るものは法によって救われると原理原則は必要なのでは言うまでもありません)

今までの経緯からすれば、政府のメッセージとしては、フリーランス・自営業の方については、①まずは自助努力して経営を維持してください、②自助努力で無理なら融資(助成金)でフォローします。③それでもダメなら生活保護同様にセーフティーネットとして一時金を給付しますよ、ということかと思います。

まだ予想の範囲から抜け出せないが、これらの対策は、政府が10日に取りまとめる予定であり、今後の表明に注目が集まります!

シェアよろしくお願いします!

【注目】働き方改革!在宅勤務の推進へ!テレワーク助成金について前のページ

フリーランス給付金4100円「ふざけるな」は本当にそうか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 【初心者も安心】おすすめの副業サイト5選

関連記事

  1. 時事問題

    【2022年10月スタート】男性版産休制度(出生時育児休業)について解説!

    【2022年10月スタート】男性版産休制度(出生時育児休業)について解…

  2. 時事問題

    【副業のバレるバレない問題を解消!】会社に副業を伝えるべきたった1つの理由

    【副業のバレるバレない問題を解消!】会社に副業を伝えるべきたった1つの…

  3. 労働時間・休暇・休日

    週休3日制とは?~導入される背景とメリット・デメリット~

    週休3日制とは?~導入される背景とメリット・デメリット~働…

  4. 時事問題

    【近年解禁】給与のデジタル払いとは?知っておきたいメリット・デメリット

    【近年解禁】給与のデジタル払いにとは?知っておきたいメリット・デメリッ…

  5. 時事問題

    【同一労働同一賃金Q&A】手当、賞与、退職金はどうなるの?

    【同一労働同一賃金Q&A】手当、賞与、退職金はどうなるの?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Presented by

人気記事

ピックアップ記事

  1. 【社労士監修】児童手当 2024年10月から高校生までが対象…
  2. 【社労士監修】育休中に副業しても大丈夫?副業の方法と給付金へ…
  3. 【社労士監修】会社を辞めた後の住民税の支払いはどうなるのか?…
  4. 【社労士監修】2025年から始まる時短勤務給付金(育児時短就…
  5. 「会社を辞めたい理由」を検索し始めたときが転職を考えるタイミ…
  6. 会社員が副業した場合、確定申告はいくらから必要なのか?
  7. 【社労士監修】育児休業給付金は手取り賃金の約90%~もらえる…
  1. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】育児休業期間はいつまで?延長出来るケースも徹底解説
  2. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパ・ママ育休プラス】育児休業給付金の延長と上手な活用方法をわかり…
  3. 労働時間・休暇・休日

    【社労士監修】2022年10月改正版「育児休業期間中の社会保険料免除はいつまで?…
  4. 労働時間・休暇・休日

    【パパ休暇】【パパママ育休プラス制度】 男性の育休期間はいつからいつまで?
PAGE TOP